第2期 実践コース 受講生の声 その④
◼︎受講生の職業
◼︎受講の決め手は何でしたか?(期待していたこと、目標など)
治療教育の知識を使えるものにしたい、他の受講生のとらえかたに触れたいと思っていたので受講を決めました。
◼︎講座を受けて良かったこと、印象に残ったことを教えてください。
◼︎どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
◼︎受講を迷っている方に一言!
第2期 基礎コース・実践コース受講生の声 その③
◼︎受講生の職業
看護師
◼︎受講の決め手は何でしたか?(期待していたこと、目標など)
◼︎講座を受けて良かったこと、印象に残ったことを教えてください。
◼︎どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
◼︎受講を迷っている方に一言!
第2期 基礎コース・実践コース受講生の声 その②
◼︎受講生の職業
教員・農家
◼︎受講の決め手は何でしたか?(期待していたこと、目標など)
鈴木一博さんの普遍人間学の講義があったこと
◼︎講座を受けて良かったこと、印象に残ったことを教えてください。
子ども会議コースで、具体的に一人のお子さんのことを会議で話した、その時の、先生や参加者の皆さんの、その子を思い描き一緒にその子の理解を深めようとする態度と、それで本当に、実際には関わらない自分にとっても、その子との関係、その子の存在が何か進んだような実感があったこと。
◼︎どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
◼︎受講を迷っている方に一言!
第2期 基礎コース受講生の声 その①
◼︎受講生の職業
放課後デイサービスパート保育士 2歳迄の小規模保育園パート保育士
◼︎受講の決め手は何でしたか?(期待していたこと、目標など)
①治療教育に関心があった。②シュタイナーの学びを続けたかった。
◼︎受講する前と比較して、どのような変化がありましたか?
バラバラだった点が線でつながり始めて来た実感が生まれた。更に続けて学びたいと思う。
◼︎講座を受けて良かったこと、印象に残ったことを教えてください。
とても、為になりました。何が何だか分からなかったシュタイナーの世界が、分からないながら自分なりに『そうか!』と繋がって行った事。子どもの成長の背景に何が起きていて、だから何が大切なのかが、伝わって来た授業でした。それが深く感じられて、嬉しかった。
講師の先生方のお話が丁寧で、奥の深さを感じた事。お人柄、お話に惹きつけられました。
◼︎どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?
子育てで悩んでいる人以外にも 少しでもシュタイナーに関心がある方。
◼︎受講を迷っている方に一言!
先ずは飛び込んで、素晴らしさを体験してください。
受講生の声
教員経験のない自分が講座の内容を理解できるのか不安でしたが、
その講義はどれも楽しく、分かりやすく、また子供の成長や手仕事から授業体験までとても幅広いもので時間があっという間に過ぎていきました。一人の母親としても子育をして行く中でとても役立つ内容で、子供を理解する上で役に立つものでした。
シュタイナー関係の本は難解なものが多いですが、先生方が経験を踏まえ、具体的に話して下さいましたので、その後、講義のテーマに関する本を読むと、分かり安くより深く理解することができました。
また、言語造形はオイリュトミーなど、シュタイナー教育独特のカリキュラムも組まれており、貴重な体験となりました。
そして、共に学んだ受講生の人たちとは2年間で絆も深まり、終了後もSNSで相談や情報交換を行なっています。様々な経歴を持った仲間に出会えた事も、学んだ知識と同様に私の財産となりました。
受講生の声
・「教育」だけではなく、
・各講座とオイリュトミーの内容が関連していて、
・これから教育分野に携わっていく上で、
・教員でもなく、